目のくまにアイクリームならレチノール
目のクマに悩んでいて、アイクリームでのケアをしている女性も多いと思います。
しかし、目のクマ用のクリームや美容液は、ハリが出る成分が入っていないとほとんど効果を感じられません。
当ブログでもおすすめしているレチノールという成分は、目のくまの改善に高い効果を発揮するものなので、一度試してみる価値はあります。
口コミでも、目のくまに効果を感じられた女性が多いんです。
目のくまにレチノール・アイクリームの口コミ
目のクマのケアに、レチノールが配合されているクリームを使用することで、クマの改善効果を実感している女性が多いです。
レチノールは、シワやたるみに効果的な成分。それだけでなく、弾力不足で起こる目のクマや、色素沈着が原因の茶クマなどにも同じように効果を発揮します。
目の下のクマをレチノールアイクリームでケア
評価:★★★★☆
私の目のくまは色素沈着というよりも、たるみから来るものだと思っていたので、ハリが出る成分のレチノールを試してみました。
使い始めて1ヶ月半は時間がかかったのですが、前よりも目元にハリが出てきて、クマも薄くなってきているのを実感できています。
最初は少し刺激を感じましたが、今はまったく副作用も無く使えてるので、目のクマケアに最適の成分だと思いました♪
引用元:アットコスメ
クマにはシワ・たるみをケア成分が配合されているクリームが効果的
それらが複合的になっている人も多いので、自己判断するのが難しいのが問題・・・。
レチノールは、色素沈着からくるクマや、目の下の皮膚のたるみでできる黒クマの両方に効果が出るのでどちらか分からない人にもおすすめの成分です。
【目のくま/口コミ】アイクリームのランキング
1位:ビーグレンのレチノールクリーム[QuSome・レチノA
純粋レチノールとレチノイン酸トコフェリルのダブル効果
肌奥にレチノールがしっかり浸透
目元でも安心な低刺激処方
ビーグレンのレチノールクリームは、たるみに効果の高い純粋なレチノールと、レチノイン酸トコフェリルの2種類を配合している画期的なクリームです。
レチノールは数多く美容クリームや美容液として販売されていますが、この2種類が加わっているのは他に有りません。
純粋レチノールは、目元で減少してしまったヒアルロン酸生成を促し、レチノイン酸トコフェリルは、たるみの原因となるコラーゲンの減少に効果を発揮する成分です。
目の下のたるみからくるクマを何とかケアしたいという女性から、口コミでの評判がとても高評価のレチノールクリームです。
2位:アビエルタ ディープモイストクリーム
アビエルタのディープモイストクリームは、レチノールが配合されています。その他にも幹細胞エキスなど、目の周りの皮膚を元気にしてくれる成分が配合されています。
肌に優しい低刺激処方なので、敏感肌の女性でも使いやすいところがメリットです。
アンプルール アイクリーム
目元用美容クリームのレチノール含有
アンプルールのエイジングケアラインの中のアイクリームは、目元用美容液としてレチノールが配合されています。目の下にクマがはっきりと出ていたり、細かいシワやくっきりとしたシワが目立ってしまうと、見た目が老けて見えてしまいます。アンプルールのアイクリームは、そんなクマやシワの悩みに高い効果を発揮してくれます。
ビーグレンのレチノールクリームと同じく、純粋なレチノールが配合されているので、クマ改善の効果を実際に感じている女性が多いですね。
目のクマにアイクリーム・レチノールの使い方
目のクマをケアする時にアイクリームを塗り込む部位は、目の下が中心になります。
アイクリームでのケアで一番効果のある成分は、「レチノール」なのですが、レチノールには強い副作用があるだとか、危険性が高いという情報を見たことや聞いたことがある人もいるでしょう。
しかし、低刺激なレチノールを選び、使い方を間違えなければ安全にレチノール化粧品でのクマのケアをすることができます。
レチノールクリームについては、目のクマだけでなくシワやほうれい線などへの効果が高いことが分かっています。
⇒レチノールクリーム ランキングでも、高い効果のある理由や使い方について解説されています。
レチノール入りアイクリームは夜に使う
レチノール入りアイクリームを使う時間帯ですが、基本は夜に使うのがベストです。日中でもいいのですが、レチノールは紫外線に弱いという性質があるので、日焼け止めを入念にする必要があります。
それでも、目のくまへの効果が弱まってしまうので、夜に塗ることのできる人は夜にしておくのが無難です。
レチノール入りアイクリームは一日に1回塗るのに抑える
レチノール入りアイクリームですが、塗るのは同じ部位に一日に1回に抑えてください。何回も塗ったからといって効果が高まるわけではありません。
何回も塗ることで、コストパフォーマンスが悪くなりますし、副作用が出やすい人は、塗り過ぎによる理由で肌荒れなどの症状が出てしまうこともありえますからね。
クマにアイクリームの副作用はある?/刺激のない安全・効果的な使い方
アイクリームでレチノール入りのものは、中には刺激を感じる人もいます。
レチノール入りアイクリームは使い過ぎない
レチノール入りのアイクリームで副作用を防ぐには、使い過ぎないということがポイントです。
基本的に夜のみの使用に抑えておきましょう。レチノールは強いターンオーバーの作用があるので、肌の生まれ変わりと同時に刺激を感じることがあります。
塗り過ぎるとより強い刺激を感じやすくなります。
片方の目のクマの部分に対して、米粒一粒程度の量に抑えるのがポイントです。
刺激の強い成分入りのアイクリームは使わない
アイクリームの中にも、刺激が起こりやすい成分が加わってしまっているものがあります。
「アイクリームを使いたいけど、刺激が心配・・・」
やっぱりこんな思いから、慎重になっちゃいますよね。
目のクマやシワを解消するのに、効果的な成分の性能を維持するために配合されているものがあります。しかし、それが人によっては副作用となってしまうことがあるということですね。
具体的には、防腐剤や合成香料、合成着色料、界面活性剤(石油系)などが代表的です。